子育て・保育 【保育士考案】子どもの食事に対する集中力をアップする【椅子・言葉・環境】 子どもが食事に集中できるようになる…これだけで、大人もゆっくり食事がとれるようになり、理想的ですよね。今回は『椅子』『言葉』『環境』からなる3つ視点から、見直しポイントをまとめてみました。大人にとって、子どもにとって、一番ハマるポイントがどこかに隠れているはずです。 2021.05.23 子育て・保育
子育て・保育 『嫌い』という表現は避けた方が良い【人・事柄・職場など】 「この食べ物が好き」「あの人が嫌い」…よく聞くような言葉です。この言葉、どのくらいの頻度で言葉や態度などで表現していますか?気持ちそのものには何か問題があるというワケではありませんが、不必要に使いすぎると周りはもちろん、自分自身への悪影響も考えられます。 2021.05.22 子育て・保育
子育て・保育 慣らし保育がスムーズにいくコツは?【とある男性保育士の考え】 保育園生活、最初の難関?『慣らし保育』がスムーズにいくためのコツ、考え方をまとめました。遅かれ早かれ、いずれ無事に終わる…ということを念頭に、1日1日を大切にしていきましょう。子どもの様子ばかりに目がいきがちですが、親の様子はどうでしょうか…? 2021.05.05 子育て・保育
子育て・保育 保育園に入園するタイミングは、いつが最適なのか?【保育士が考える】 『保育園に入園する』1点に話を絞るのであれば『早いに越したことは無い』が回答になります。しかし、我が子と過ごす時間、仕事とのバランス…考えることはたくさんあります。それぞれのメリットやデメリットを含めて、保育園に入園するタイミングを考えていきます。 2021.05.02 子育て・保育
子育て・保育 夫に話が伝わらない理由と、3つの可能性【原因:情報不足かも】 「夫に話が伝わらないんです…」と、よく聞くような話。ポイントは『ニュアンスで伝えてしまっていないか』『自分が持っている情報を相手も持っているか』です。親しい人、近しい人であればあるほど、ついつい会話が雑になりがち。『自分自身』の発信の仕方に、ヒントが隠されているかも知れません。 2021.04.18 子育て・保育
子育て・保育 子育てをしながら、自分の時間を確保する1つの方法【保育士が考える】 子育てをする時間は、確実に自分の自由な時間を削る要因となっていきます。子育ての時間はもちろん大切だけど、自分の時間も確保したい。そんな考えを持つ方の少しでもヒントになればと思い、時間の使い方・見つけ方についてまとめてみました。 2021.03.14 子育て・保育
子育て・保育 子どもにとって、メディアは『悪影響』?【保育士が問題を分離して考える】 長い間、問題視されている『子ども』と『メディア』の関係性。気が付いたら『メディアそのもの』が『悪』ということになっていないでしょうか? メディアそのものではなく『その中にある』課題に着目していくべきではないか…という僕なりの考えを書きました。 2021.03.06 子育て・保育
子育て・保育 今すぐ身に付けられる、3つの保育士必須スキル【男性保育士が考える】 スタート地点に『専門知識』は不要です。まずは『意識改革』から始めましょう。『肯定する力』『考える習慣』『楽しむ心』この3つが土台としてあれば、スタート地点としては十分です。余裕ができてきたら『学び』を加えていきます。そうすることで『あなたにしかできない保育』が確実に生まれるはずです。 2021.02.07 子育て・保育
子育て・保育 【保存版】3歳までの子育てで気を付けたこと7つ【男性保育士が解説】 男性保育士であり、家庭でも子育て経験のある僕が、3歳までの子育てで主に意識したことをまとめました。子どもはもちろん、自分自身を大切にすることが、結果的に子どもの幸せにも繋がり、自分の人生も豊かになる。自分がとれる行動を見直すキッカケになれば幸いです。 2021.01.10 子育て・保育
子育て・保育 手を『つながない』という考え方【子どもとの手のつなぎ方】 子どもと『手をつなぐ』とき、目的や理由を考えたことはありますか? 無意識にただ握っているだけだと、単なる『連行』になっているかも知れません。『手をつなぐ』という行為には『信頼関係』や『安心感』『危険防止』といった、子どもにとって欠かせない要素がたくさん詰まっています。 2020.12.31 子育て・保育